過敏性腸症候群(IBS)のつらい症状に苦しんでいる場合、薬で何とかその症状を抑えたいという気持ちになると思います。カルボも、いくつかの薬を試しました。そこで今回は、カルボが今まで実際に使った薬にどの程度の効果があったのかをご紹介します。無論、どの人にも同じ効果があるというわけではありませんが、多少の参考になればと思います。
- IBSのカルボが使った整腸剤-ラックビー微粒
- IBSのカルボが使った整腸剤-ザ・ガード
- IBSのカルボが使った整腸剤-アシドフィルス&ビフィズス菌(ナウフーズ)
- IBSのカルボが使った整腸剤-ビフィズミン
- IBSのカルボが使った整腸剤-漢方薬・啓脾湯
- IBSのカルボが使った整腸剤-ヤクルトBL整腸薬
- 過敏性腸症候群(IBS)に効く整腸剤ーまとめ
IBSのカルボが使った整腸剤-ラックビー微粒
ラックビー微粒は、過敏性腸症候群を発症して間もない頃に、大学構内の保健センターで診察を受けて処方してもらった薬です。
その当時はまだ過敏性腸症候群がまだ一般的に認知されていなかったためか、「過敏性腸症候群」とはっきり診断されることなく、「環境の変化で一時的にお腹の調子が悪くなっている」という診断でした。そして、ラックビー微粒という整腸剤を処方されました。ネットで調べると主成分はビフィズス菌のようですね。
このラックビー微粒、めちゃくちゃ効きました。5日分くらい処方されたと記憶していますが、服用している間は下痢や軟便、腹痛がピタッと止まり、お腹の調子が驚くほどよくなりました。
しかしながら、処方されたラックビー微粒がなくなって服用をしなくなると、過敏性腸症候群の症状がまた始まりました。ラックビー微粒は市販されていないようで、診察を受けないと手に入らなかったです。そして、診察を受けに行くのが面倒というのと、過敏性腸症候群の原因を取り除いてくれるわけではない(根本的な解決にならない)ということもあり、その後何回か処方してもらいましたが、ずっと服用を続けることはしませんでした。
※参考サイト:医療用医薬品 : ラックビー
IBSのカルボが使った整腸剤-ザ・ガード
ザ・ガードコーワ整腸錠は、ビフィズス菌、納豆菌、乳酸菌の3つの生菌を配合し、生きたまま大腸に届いて腸内環境を改善してくれるという市販の整腸剤です。
カルボの場合は、ザ・ガードは効果がありませんでした。服用しても、下痢や腹痛が続きました。
ただし、効果がなかったのは、過敏性腸症候群の症状が重かった時期(大学生の頃)に服用したからかもしれません。症状が和らいでいる時期に服用すれば効果があったかもしれません。
ただし、前述のラックビー微粒は症状が重い時期に服用しましたが効果がありました。やはり、処方箋医薬品と市販薬では成分の強さや量に差があるのかもしれませんね。
IBSのカルボが使った整腸剤-アシドフィルス&ビフィズス菌(ナウフーズ)
アシドフィルス&ビフィズス菌は、ナウフーズ(NOW Foods)というアメリカのメーカーの整腸サプリメントです。たった1粒で80億個の善玉菌を摂取できます。
カルボがこの整腸剤を使ったのはここ数年ですが、効果がありました。カルボはこれを夜に飲んでいて、服用した次の日に下痢になることもありましたが、お腹の調子がよくなることも多いです。
IBSのカルボが使った整腸剤-ビフィズミン
ビフィズミンは、3種の乳酸菌(ビフィズス菌 ・フェカリス菌 ・アシドフィルス菌)を配合している整腸剤です。有名な「ビオフェルミンS」(大正製薬)とほとんど中身が同じですが、ビフィズミンは値段が安いのでおすすめです。アマゾンで3個セット(1個あたり360錠・120日分)で3,000円未満で購入可能となっています。
これも、前述のナウフーズの整腸サプリメントと同様、ここ数年使っています。ナウフーズの整腸剤がなくなったらビフィズミンを買い、ビフィズミンがなくなったらナウフーズの整腸剤を買う、という具合にです。
効果は、ナウフーズの整腸剤と同じくらいか、やや劣るかなという感じです。ナウフーズの整腸剤の方が乳酸菌の含有量が多いのかもしれません。でも、コスパはビフィズミンの方がかなり高いです。
IBSのカルボが使った整腸剤-漢方薬・啓脾湯
漢方薬の啓脾湯は、病院で処方されたものですが、結論から申しますと、カルボにはほとんど効果がありませんでした。
啓脾湯について詳しくは、下記の記事をご覧ください。
IBSのカルボが使った整腸剤-ヤクルトBL整腸薬
ヤクルトBL整腸薬は、今年に入ってから試した整腸剤です。錠剤ではなく、粉末タイプの整腸剤ですが、非常に効果がありました。
今まで試した市販の整腸剤の中で一番効果を感じました。たぶん、善玉菌の含有量が多いからでしょう。1包中にビフィズス菌が50gm、ガゼイ菌が50mg入っています。効果が高くて、処方薬の「ラックビー微粒」の効果を思い出したほどです。
過敏性腸症候群(IBS)に効く整腸剤ーまとめ
今回は、カルボが、過敏性腸症候群の症状を抑えるために使った薬をご紹介しました。もちろん、どういう薬が一番効くのかは人によって異なると思いますので、試行錯誤しながら効き目のある薬を探しましょう。
個人的におすすめなのは、ラックビー微粒とヤクルトBL整腸薬です。しかし、ラックビー微粒は市販されていないので、市販薬に限定するとヤクルトBL整腸薬が一番おすすめとなります。
【巷で評判の整腸剤】
記事の最終更新日:2020年12月2日